2018年06月28日

週末の勉強会!

こんにちは!
ブログを書いてる今日は、W杯の日本対ポーランドの試合日サッカー!!
是非、最後まで攻め続けて良い試合をして欲しいですぴかぴか(新しい)
グループリーグ突破目指して、ガンバレ日本!!

さてさて、そんな先週は珍しく鍼灸の勉強会に参加してきましたダッシュ(走り出すさま)
今回は、あまり参加した事がない経絡治療(脈,お腹を診て、体の色々な個所に鍼・灸をしたりする感じのもの)という内容の勉強会でしたメモ

36293162_1115801451907045_1017532612039671808_n[1].jpg
今回は理論+実技も含めた内容だったので座った状態での実技や

36410903_1115801515240372_8072514985588162560_n[1].jpg

うつ伏せだったり、
36383609_1115801408573716_550053777244160000_n[2].jpg
色んな状態での施術を見せて頂けましたグッド(上向き矢印)
講師の先生の施術の手際が良くてスピードがとても速い速いあせあせ(飛び散る汗)『ベテラン』って、凄いな…と感心してしまいました。
でも、速いのに鍼はとてもソフトで痛くなく気持ちいいのが不思議で印象的でしたexclamation×2
鍼の打ち方も教えて頂き、改めて鍼灸の奥深さを実感しドキドキした一日でしたひらめき
posted by 院長・佐藤 at 20:23| Comment(0) | 勉強会

2016年12月22日

忘年会。

こんにちは!
昨日で話題のドラマ『逃げ恥』TVが終わり、今年も残すところ・・あと10日ですね!
でも、正直なところ…暖冬の為か雪あまり年末に近づいている感覚がしないものですあせあせ(飛び散る汗)
(大分県では暖冬が続き例年より平均気温が0.8度高いそうです。)

そんな先週の週末は、鍼灸の勉強会&忘年会に参加してきました!
10305_581024928718036_4243388496683510819_n[1].jpg
↑↑実は昨年・今年と意外にも研修会などで、僕自身が症例発表させてもらう機会を頂く事があり
今回は自分と同様に若手の方の発表もあるとの事で気になって参加してみました。

15622491_768492383304622_885808055910756752_n[1].jpg15590152_768492416637952_487661731451658505_n[1].jpg
やはり発表者の立場が何となく分かる為か、変に自分が緊張感する会でした!(笑)
若手の先生は「そうそう!」と、つい共感してしまう内容発表で「みんな同じような事で悩んだりしてるんだな〜」と、等身大な内容に引かれてしまいました。
ベテランの先生の発表は、やはり経験・治療の深さを感じ目標にすべき事を教えて頂いた様な内容でした。

そんな勉強会後は、忘年会へ!!
お店は、歴史が長く地元大分県の味をシッカリ丁寧に教えて頂ける『うしじま』さんへ!

15622182_768492459971281_1152876234675043682_n[1].jpg15622721_768492426637951_2519586874323872179_n[1].jpg15578822_768492493304611_5813712026940319752_n[1].jpg
最近、内装のリフォームしてリニューアルオープンしたばかりで
とても良い雰囲気の中で美味しい料理は最高ですねるんるんこういう『和』な感じって落ち着きますね。
Xmasクリスマスツリー近いですけど。(笑)

そんな忘年会は、日頃会えない方,年齢などの垣根を超えての交流やカジュアルに質問ができ、
色々な話を聞ける勉強の場で個人的に好きな場ですビール何気ない不必要な話題でも、大いに役立つ事もあります。

15622085_768492519971275_8736457566608013187_n[1].jpg

でも、そんな忘年会中・・・
最近は若い方の欠席が目立つ,何かあれば『○○ハラスメント』と言われる事が増え会を取りやめる事が多くなっているそうです。逆に、若手も職場外での面倒なサービス残業という感覚を持つ人も多く衰退しているそうです。なんだか、双方の気持ちが分かる様な気がする分難しい問題ですねたらーっ(汗)

15541216_768492536637940_7449329163611992333_n[1].jpg





posted by 院長・佐藤 at 07:12| Comment(0) | 勉強会

2016年11月22日

珍しく勉強会へ!

こんにちは!
例年よりも暖かい日が続いている地元大分県では、
やっと平野部で紅葉が見頃らしいです。
僕の治療院も、一応大分市の平野部にありますので治療院の窓からも・・・
IMG_0598.JPG

IMG_0596.JPG


IMG_0597.JPG
ちらりと紅葉が見えます!なんか、季節感があるといいですねるんるん個人的に好きな景色です。笑

紅葉も美しく、過ごしやすい気候時には結構勉強会メモが頻繁にあったりします。
鍼灸療法は「書道」,「華道」などの様に多くの『流派』が存在し、
「内科的」,「外科的」などの様に『専門的』に得意とする治療の分野みたいなものがあるので、
勉強会も多くあるのですが・・・今回は、前から密かに勉強していた局所(悪い部分)に直接鍼をなくても治す治療法(特に頭に鍼をする)の【新頭針療法】の勉強会に参加してきました。

15181189_745620095591851_6849359723943168812_n[2].jpg
今回は、なんと創始者の先生が来県し理論+実技までして頂けるという(ミッキーとディズニーランドでオハヨウからオヤスミまでデートできるくらい)スペシャルな勉強会でした。
ちなみに、今回の【新頭針療法】は日本だけでなく世界的に有名な治療法なんです!!

15095700_745620058925188_1038755753897085289_n[1].jpg
鍼は↑↑こんな感じで頭にして治療を行います。
理論は、先生本人のエピソードや書籍に書いていない話も聞け治療の深さを知れ
実技では患者さんとの向き合い方などの基礎から指導して頂き、本当に貴重な時間を過ごせました!
また、先生御自身のドイツでの臨床体験談話では医療人の『心』『博愛の精神』の理想的な形が少し見えた気がしました。
次は、この気持ちと技術を実際の臨床に活かしていきたいと思います。


また、最後に講師の山元先生御夫妻と記念撮影もさせて頂き本当に感謝です。
15056228_745620122258515_1879684632875355573_n[1].jpg
ありがとうございました。
posted by 院長・佐藤 at 17:07| Comment(0) | 勉強会