大分市の鍼灸院「おおさこ鍼灸接骨院」です。
連日、ニュースでは「コロナウイルス」の報道ばかりで
少し気持ちが滅入ってきてます

でも、検査の実施が行われてないだけで
本当の感染者数は、もっともっと多く
感染していない都道府県は、ほとんど無いのではと個人的には思ってしまいます。苦笑
そんな、イベント・大学試験・卒業式・入学式…人生の節目までが自粛ムードが広がり
僕が大好きなバイキング・食べ放題のお店も休業が増えてるらしく
本気で、本当に早く収束を願うばかりです

ただ、無駄な外出は控えても
無駄なカロリー摂取は抑えられない事もあり(笑)
![85229006_1631681850319000_73285095691124736_n[1].jpg](http://osako-treat.sakura.ne.jp/sblo_files/osako-treat/image/85229006_1631681850319000_73285095691124736_n5B15D-thumbnail2.jpg)
連休の小春日和のなか、ミニBBQをしてしまいました。
夫婦そろって昼間から5合


お肉の量よりも、お米を食べ過ぎてしまいましたが

今回は、元を大切にするという事で
『炭からこだわる!!』
ということで

![85164085_1631681726985679_6357693943416619008_n[1].jpg](http://osako-treat.sakura.ne.jp/sblo_files/osako-treat/image/85164085_1631681726985679_6357693943416619008_n5B15D-thumbnail2.jpg)
結構、炭でも種類が多く
![87484024_1631681703652348_235737990234636288_n[1].jpg](http://osako-treat.sakura.ne.jp/sblo_files/osako-treat/image/87484024_1631681703652348_235737990234636288_n5B15D-thumbnail2.jpg)
店員さんが丁寧に説明して頂き国産の「樫(かし)の木」をチョイス!
どうやら、ホームセンターなどの激安な炭は「マングローブ」の木だったり
木が炭になるまでの時間を短縮してたりと・・・
安くなるのには理由があるそうです。
![85251519_1631681750319010_4402006608389865472_n[1].jpg](http://osako-treat.sakura.ne.jp/sblo_files/osako-treat/image/85251519_1631681750319010_4402006608389865472_n5B15D-thumbnail2.jpg)
実は、↑↑の画像でも分かる様に
僕の家には、武骨でオシャレなBBQコンロはなく
昔からある七輪しか無く、煙の出る調理時に使ってますが
(時々、土間で秋刀魚やアジを焼くのに)
確かに、いつもより煙が少なく・目にツンとくる刺激も無く
炭の良い香りがしました


気のせいなのか、いつもより炎が綺麗な気も。(笑)
さて、そんな炭からこだわった今回のBBQですが
あくまでも
主役はお肉!!(笑)
そんな、BBQ・焼肉でスタミナをつけたい・体力の回復への
手立てにと考える方もいると思いますが
食べるタイミングが結構大切なんだとか!
(年齢と共に、お腹が気になり始めBBQや焼肉への罪悪感が増すためシッカリ調べてみました。(笑))
![waist_man_fat[1].png](http://osako-treat.sakura.ne.jp/sblo_files/osako-treat/image/waist_man_fat5B15D-thumbnail2.png)
仕事終わりに、夜のビールと楽しみにと『夜』食べてしまう方が多いですが
赤身の肉はタンパク質・鉄分が摂れて良い物ですが
反面、消化吸収が悪い特徴があります。
だから、夜の寝る前に食べても胃腸が働き続けてるので
起床時に体のダルさが残るんです!
![body_i_bad[1].png](http://osako-treat.sakura.ne.jp/sblo_files/osako-treat/image/body_i_bad5B15D-thumbnail2.png)
たんぱく質⇒約4時間
脂質⇒約9時間
胃の中に残るので焼肉の消化には12時間ほど時間が必要なんですよ〜

これを考えると『夜<昼』向きな食べ物という事になります。
![syokuji3_chusyoku[1].png](http://osako-treat.sakura.ne.jp/sblo_files/osako-treat/image/syokuji3_chusyoku5B15D-thumbnail2.png)
食べるだけでは疲労の回復に繋がらないのは不便ですが…
ちなみに、長い距離を移動する渡り鳥・寝てても泳ぎ続ける回遊魚の肉には
『疲労回復成分(イミダペプチド)=抗酸化物質』が含まれていて
一日に鶏肉(胸肉)・マグロ・カツオを100gも食べれば
目安の200〜400mg以上を摂ると疲労回復につながりますので、
(イミダペプチドは水溶性なので鍋やスープなどにして食べるのオススメ)
強い疲労感の時には意外と焼肉よりもオススメかもしれません〜!!
(※抗酸化物質の働き)
ヒトが体に酸素を取り込んだ際に、数%は活性酸素と呼ばれる物に変化します。
この活性酸素が必要以上に増えると
正常な体の細胞・血管などを傷つけて体の機能低下させてしまい
これが疲労の原因に。
この活性酸素の働きを抑える物が抗酸化物質の働きです
『活性酸素』って名前の感じはイイヤツなんですけどね〜(笑)
**********************************ヒトが体に酸素を取り込んだ際に、数%は活性酸素と呼ばれる物に変化します。
この活性酸素が必要以上に増えると
正常な体の細胞・血管などを傷つけて体の機能低下させてしまい
これが疲労の原因に。
この活性酸素の働きを抑える物が抗酸化物質の働きです
『活性酸素』って名前の感じはイイヤツなんですけどね〜(笑)
【おおさこ鍼灸接骨院】
〜大分市の鍼灸接骨院〜
(予約優先)097−576−7739
eメール info@osako-treat.com
(ぎっくり腰,寝違い,頚肩腕症,肉離れなどのケガ治療
メニエール病,交通事故,未病も気軽に御相談からどうぞ!)
**********************************